『マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン』 スパイダーマンが次元を超えて登場!
スパイダーマン×MTG
1962年の初登場以来、アメコミの金字塔!映画やゲーム、アニメでも大人気の「スパイダーマン」がマジックにやってきます!世界最高峰のポップカルチャー同士のコラボレーションです!

登場するのは、50年以上の歴史の中で描かれてきたパラレルワールドやリブート作品に登場した、多数のスパイダーマンたち!ニューヨークに住まう人々。もちろん悪役も!そして、インフィニティ・ストーンも……

メインセットのカードはスタンダードで使用可能となります!
スパイダーマンコラボカード!

ピーター・パーカー

放射性の蜘蛛に噛まれたことがきっかけで、超人的な肉体や壁に張りつく能力、危機察知能力を得る。
覆面を被り、コスチュームを身に着けて正体を隠して「スパイダーマン」と名乗るようになるが、ある日強盗をわざと逃したことで、伯父のベンが殺されてしまう。
自身の驕りがベンの死を招いたことで、「大いなる力には、大いなる責任が伴う」と学んだピーター。市民のために戦う彼の孤独な日々がはじまる。

マイルズ・モラレス

ピーターと同様、放射性の蜘蛛に噛まれたことがきっかけで能力を得る。
力に目覚めたもののマイルズは「普通の人生」を望んでいた。しかしスパイダーマンが敗北し、死亡。現場にいたものの何もできなかった責任を感じ、二代目スパイダーマンとなる。
(代表的な登場作品:コミック『スパイダーバース』、映画『スパイダーマン:スパイダーバース』シリーズなど)

グウェン・ステイシー

ピーターと同じ大学に通う学部生で恋愛に発展するも、ピーターのヒーロー活動がきっかけで悲劇的な運命をたどる。
別の作品では、ピーターではなくグウェンが放射性の蜘蛛に噛まれたことがきっかけで、スパイダーウーマン(後にゴーストスパイダーと名乗る)となる。親友であるピーターが死亡した現場に居合わせたことで殺人の容疑をかけられてしまう。
(代表的な登場作品:コミック『エッジ・オブ・スパイダーバース』、映画『アメイジング・スパイダーマン』シリーズ、『スパイダーマン:スパイダーバース』シリーズなど)

あのヴィラン達もコラボで登場!

グリーンゴブリン

軍需企業「オズコープ」の社長であるノーマン・オズボーンは、肉体と知性を飛躍的に向上させる血清を開発するが、その副作用で精神が蝕まれ、スパイダーマンを倒し史上最強の犯罪者になることを目指すようになった。
ノーマンはスパイダーマンとの戦いで命を落とすが、ノーマンの息子にしてピーターの親友であるハリー・オズボーンが、復讐のため二代目グリーンゴブリンとなる。
(代表的な登場作品:映画『スパイダーマン』(2002年)、『スパイダーマン3』(2007年)、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』など)

ヴェノム

液体状の肉体を持ち、ほかの生物にとりついて共生する「シンビオート」のひとり。はじめはスパイダーマンにとりつくが、後に新聞記者のエディ・ブロックにとりつく。
スパイダーマンの持つ能力を受け継いでいるため、スパイダーマンよりも強靭だが、高温や特定の音が苦手といった弱点も。
(代表的な登場作品:コミック『ヴェノム:リーサル・プロテクター』、映画『スパイダーマン3』(2007年)、『ヴェノム』など)

スパイダーマンファンの声

いってつ メディアチーム

マーベルヒーローのなかでも、もっとも人気のあるヒーロー作品のひとつがマジックに! スタンダードやパイオニアはもちろん、キャラクターは伝説のクリーチャーとしてカード化しているので統率者戦でもスリングアクションを楽しめそうです!

身近な人にも正体を明かせず、人命を優先した結果、仕事に遅れ、デートをすっぽかし……しかしその理由は話せない……。「親愛なる隣人」として市民には愛されているものの、自分がもっとも愛している人たちには心配をかけてしまう。
にもかかわらず、スパイダーマンたちは必ず身近な大切な人を失う運命にあります。


「大いなる力には、大いなる責任が伴う」から仕方ないのか?スパイダーマンたちはスーパーヒーローですが、私たちと同じように人生に苦悩します。それでも必ず人々のためにふたたび立ち上がる。はじめは私たちと同じ、普通のひと。スパイダーパワーを得て、私たちとまったく違う生活を送るようになりますが、それでも私たちと同じように苦悩して、そこから立ち上がろうとする姿に勇気づけられます。

映画『スパイダーマン』(2002年)などに見られるベンの死は特にアイコニック。映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のあの救出シーンとか、あの諭すシーンとかもすさまじいですよね……すさまじいんです。映画『スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバース』のあの葛藤もね。

アイアンマンやドクター・ストレンジも登場するMCUシリーズでのスパイダーマンの描かれ方は特に丁寧で、3作品+αを通して学生からヒーローになる過程をじっくりみせてくれます。
スパイダーマン作品は映像作品も最高なのでぜひ映画をご覧ください。

映画『ドクター・ストレンジ』でドクター・ストレンジを演じたベネディクト・カンバーバッチに、ドクター・ストレンジ版《対抗呪文》にサインをもらったことがあり、僕の大切な宝物になっています。頼む!トム・ホランドのサイン入りピーターとか、ウィレム・デフォーのサイン入りノーマンとかが欲しい!コミコンに来てくれ~

ところで、インフィニティ・ストーンをソウル・ストーンだけ出して終わりってことはないですよね?残り5つはどうなっちゃうんですか!?
ストーンと縁深いドクター・ストレンジとかスカーレット・ウィッチとかヴィジョンも出てくれるんですか!?

ささい 店舗統括チーム

僕がスパイダーマンと初めて出会ったのは2002年(MTGと出会う前!)。アース96283のピーター・パーカー、俗にサム・ライミ監督版と呼ばれる映画でした。

小さいころから「カートゥーン ネットワーク」を見て育ってたので、なんか蜘蛛のヒーローがいるのは知ってたんですが、実写映画というのにとてもワクワクして感動したのを覚えてます。

そこからMARVEL作品を追うようになり、スパイダーマンはマーク・ウェブ監督版からMCU作品へ、そのころにはアメコミの翻訳版もちょいちょい雑貨屋で見るようになり、買い集めてました。大阪に住んでいたのでもちろん「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド」(USJのアトラクション)もね!

ずっと追いかけてきたMARVEL作品、ずっと追いかけてきたMTG。この2つのコラボというニュースが流れてきたときは、「夢かな?」と思ったくらいにびっくりしました。そして、スパイダーマンはまさかスタンダードで使えるなんて!"太陽の力が僕らの手の中に!"

アメイジングな多元宇宙の繋がりを目いっぱい楽しみましょう!

コラボに関わるすべての方へ、そしてよくカメオ出演しているおじいちゃんに特大の感謝を込めて、エクセルシオール!!

商品情報
最新情報を見逃すな!

晴れる屋は、マジック:ザ・ギャザリングを始める
あなたを全力で応援します!

ゲームの遊び方から、勝つためのデッキ作りまで!
下の画像から、あなたの愛するキャラクター達と一緒に
MTGの世界に飛び込もう!

MTG始めて、1000円もらいませんか?