こっそり高騰中のビッグスコア「TOP3」、《きらきらするすべて》禁止!?今週末のパウパー神はどうなる!?【晴れる屋ニュース】

紳さん

晴れる屋発!マジックニュース!

こんにちは、晴れる屋メディアの紳さんです。

呪詛の寄生虫懲罰者、ケアヴェク

最近、《呪詛の寄生虫》が0マナで悪事を働き放題なことに気がつきました。

《懲罰者、ケアヴェク》とのコンボで墓地にある黒のカードが唱え放題になります!ただし、1つ唱えるごとにライフを4点支払うので、使い方を考えないといけません。

…それでは、今週の晴れる屋ニュースをお伝えします。

ステッカー、アトラクション、《きらきらするすべて》が禁止に!

2024年5月13日、マジック公式より下記の禁止制限告知が発表されました。

・ステッカー、アトラクションを用いるカードが統率者戦以外で禁止

・パウパーで《きらきらするすべて》が禁止

今回の禁止改定を受けて、「そりゃそうだよな」と思った方もいれば「ナンデ!?アトラクション、ナンデ!?」と嘆き悲しんだ方もいらっしゃると思います。

詳しい禁止理由については、公式の見解を抜粋してまとめましたので、下記の記事をご参考ください。

そして、《きらきらするすべて》がパウパーで禁止された影響も大きそうですね!

今後のパウパー環境について、初代~第4期までパウパー神のイスに座り続けた、長谷川 翔一さんがまとめ記事を書いてくださいました。有力デッキのリストもたくさん紹介しておりますので、ぜひご参考ください。

次回の禁止制限告知は2024年6月24日に行われる予定です。

どうなる!?『第7期パウパー神挑戦者決定戦』は今週末!

今週末、5月18日(土)は『第7期パウパー神挑戦者決定戦』が開催されます!

きらきらするすべて________ Goblin

このタイミングで突然、主力カードの禁止が言い渡された「ボロスシンセサイザー」「きらきら親和」「ターボイニシアチブ」の動向に注目が集まります。また、メタゲーム上の相関関係としては、それらのデッキとのマッチアップが特別に有利、あるいは不利であったデッキにも大きな影響があるでしょう。

「予定が狂った!」「持ち込むデッキが消滅した!」「きらきら親和が撲滅!?これで勝つる!」など、さまざまな想いが交錯しています。

波乱の予感がする今回のパウパー神挑戦者決定戦ですが、現パウパー神・片山 龍一選手への挑戦権を手にするのはどんなデッキなのでしょうか。

前回の『第6期パウパー神決定戦』の様子については、カバレージ記事をご覧ください。

神になるチャンスはどなたにもあります!「我こそは近代パウパーの申し子也。」という腕に覚えがある方も、単純にめっちゃパウパーやりたいだけの方も、お気軽にご参加くださいね!

『第7期パウパー神挑戦者決定戦』の参加申し込みはこちら

こっそり高騰中のビッグスコアのカード「TOP3」!

身代わり合成機収集家の檻敵意ある調査員宝物庫生まれの暴君

今、ビッグスコアのカードがとんでもないことになっています。

身代わり合成機思考の監視者ファイレクシアの変形者

発売当初から注目され、初動からずっと高額であった《身代わり合成機》はモダン、レガシー、はたまたヴィンテージでも実績を挙げ、無事に手の届かない金額へと到達しました。

これに関しては予想していたことなので、特に驚くことはありません。

収集家の檻月揺らしの騎兵隊有望な信徒

《収集家の檻》は意外にもパイオニアの白単人間にフル投入されるように。初動数百円だったカードが、今や2000円台です。

敵意ある調査員無駄省きヴェールのリリアナ

《敵意ある調査員》《無駄省き》デッキで真価を発揮し、あれよあれよという間に3000円を超えました。

宝物庫生まれの暴君不屈の独創力鏡割りの寓話

《宝物庫生まれの暴君》《不屈の独創力》経由で戦場に出ると凄まじい暴君ぶりを発揮。現在4000円台に突入しています。

そして、このようなスターカード達の影に隠れ、こっそりと高騰し続けているビッグスコアのカードがあることはご存じでしょうか?

今回は個人的に選んだ「TOP3」のカードについてご紹介します。

こっそり高騰!第3位:《溶鉄の複製》

溶鉄の複製

こっそり高騰していたカード、まずは第3位に《溶鉄の複製》を選びました。

《溶鉄の複製》 1R

ソーサリー

あなたがコントロールしていてアーティファクトやクリーチャーである1つを対象とする。他のタイプに加えてアーティファクトであることを除き、それのコピーであるトークン1つを生成する。ターン終了時まで、そのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、そのトークンを生け贄に捧げる。

熱の陽炎二重詠唱の魔道士双つ身の炎

主に赤系の統率者需要でしょうか。こちらのカード、《熱の陽炎》の上位互換といって差し支えのない性能ですが、《熱の陽炎》と同様に《二重詠唱の魔道士》で無限コンボが成立し、なおかつ1マナ軽く、アーティファクトもコピーできるなど使い勝手が大変よさそうです。

《熱の陽炎》は自分がコントロールしていないクリーチャーも対象にできるため、厳密に上位互換というわけではありませんが。

妖艶な泥棒、コルメラ

スタンダードでは《妖艶な泥棒、コルメラ》をコピーすると簡単に無限コンボが成立します。なにかと面白いカードですが、気がついたら1500円まで高騰していました。

700円の時に買っておくべきでした…

こっそり高騰!第2位:《領界路への旅》

領界路への旅

こっそり高騰していたカード、第2位は《領界路への旅》です。

《領界路への旅》 3G

エンチャント

領界路への旅が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから、異なる名前を持つ土地・カード最大5枚を探し、追放する。その後、ライブラリーを切り直す。

あなたの終了ステップの開始時に、領界路への旅によって追放されているカード1枚を無作為に選び、タップ状態で戦場に出す。

先日、ひさしぶりに価格をチェックしたら900円まで高騰していて腰が抜けました。

「いやいやw たかだか900円で高騰ってw」

と思われるブルジョア階級の方もいらっしゃるかも知れませんが、つい最近まで200円で買えたカードです。普段から成城石井で買い物をしているみなさまと違い、私は23時になったらオリジン弁当の半額シールを常に狙い続ける男。この値上がりは見逃せません。

ただ、冷静に考えると《領界路への旅》はめちゃんこ強いカードなんじゃないかと思いました。

大ドルイドの魔除けマナ切り離し

タイムラグがあるとはいえ、最大で5枚もの土地をなんでもサーチして戦場に出せる能力はバグとしか思えません。《大ドルイドの魔除け》の土地サーチ能力もかなり強力ですが、《領界路への旅》はその5枚分です。

また、仮にすぐ破壊されてしまって土地が出せなくなったとしても、ライブラリーから5枚もの土地を取り除くことで《マナ切り離し》のように終盤はドローの質を上げる効果が見込めます。

なんであのとき、買っておかなかったのか…

こっそり高騰!第1位:《古のヤギ角》

古のヤギ角

こっそり高騰していたカード、栄えある第1位は《古のヤギ角》です!

《古のヤギ角》 2G

エンチャント

あなたが有色の呪文1つを唱えるたび、その呪文の色1色につき1点のライフを得てもよい。これは毎ターン1回しか行えない。

T:好きな色1色のマナ1点を加える

これも200円で買えていたカードですが、現在は10倍の2000円以上に!これは驚きです!

ニヴ=ミゼット再誕森の女人像

いまやパイオニアのトップメタデッキである「5色ニヴ=ミゼット」に採用されているカードで、《森の女人像》とどちらが強いのか議論されるほどのカードとなりました。

平山さんのデッキガイドでも紹介されていましたが、どう考えても強いカードですねぇ。。。

神の乱偉大なる統一者、アトラクサ間の悪い爆発

私はスタンダードで愛用しています。《古のヤギ角》でマナ基盤を安定させつつ、《神の乱》で5点回復しながら盤面を保って《偉大なる統一者、アトラクサ》に繋げるランプデッキが楽しいです。ボロス召集相手に《間の悪い爆発》を撃ちながら2点回復が染みる!!

まぁ、MTGアリーナの話なんですけどね。みなさまは《古のヤギ角》、しっかりと買えましたか?

秘密の複製機強欲の計略適合の結節点

そして、まだまだビッグスコアには「おたから」が眠っている可能性があります!すでに値上がったカードを追いかけるより、これから値上がりそうなカードを探すのも良いかもしれませんね!

《秘密の複製機》《強欲の計略》はどう考えても強いカードなので注目したいです。

あと《適合の結節点》とか、見た目は4000円ぐらいしそうなカードだと思うんですが。テキストに強いことしか書いてませんし。

関西でもトライアル!

トーナメントセンター東京で行われる神決定戦でトライアルイベントがスタートしましたが、同様にトーナメントセンター大阪の関西帝王戦でもトライアルイベントが始まります!

その名も関帝前哨戦

各イベントの入賞者は関西帝王戦当日に不戦勝を得ることができます。本番への練習も兼ねつつ、勝つことができれば本番当日も有利になります!

TC大阪ほか、晴れる屋日本橋店、三宮店でも実施予定です!

イベント情報はこちら

トレードチーム・タイシンの今週のじぇねらる

トレードチームの統率者担当、タイシンが注目の統率者をご紹介します!
※オリジナルの雰囲気を尊重して掲載しております。

破天荒、ステラ・リー

今週のおすすめは《破天荒、ステラ・リー》!『サンダー・ジャンクションの無法者』統率者デッキのカードで、いま大人気のじぇねらるです!

毎ターン中呪文を二つ唱えることによって、衝動ドロー! 三つ唱えたら、タップでインスタントやソーサリーをコッピできます。 相手のターンであればカウンター連打の時有利になるし、自分のターンならストームぽいコンボで勝利につながります。

再集中歪んだ忠義

呪文をコピーする能力にはタップだけでいいので、クリーチャーをアンタップする呪文なら無限にコピーできます!《再集中》なら無限ドロー、《歪んだ忠義》なら無限ひねくれ者で無限ライフルーズで勝ち!

商品ページはこちら

ほかにもたくさんのオススメカードを統率者特集に入れておいたのでみてください!
就是现在!

中国語講座

タイシン:今日も私と一緒に中国語を楽しく学んでいきましょう。学校や職場、マジックのイベントで明日からきっと役立ちますよ!

タイシン:それではいっしょに見ていきましょう!

就是现在!

タイシン:晴れる屋チャンネルを見ているみなさんにはおなじみのフレーズですね!こちら日本語ではこうなります。

いまのうちだぞ!

就是现在!

タイシン:それではいっしょに発音してみましょう。

就是现在!
じゅ しー しぇん ざい!

タイシン:これでいつオタクカードを紹介したくなっても安心ですね。

タイシン:ではまた!

おすすめ記事

紳さんが今週、買ったカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

紳さん マジック愛に生きるフリーライターです。モダン、パイオニア、スタンダードでローグデッキを使い、勝利を目指す! 至って真剣勝負の毎日です。 紳さんの記事はこちら

このシリーズの過去記事

過去記事一覧へ