著者・珪素、イラスト・クレタによるライトノベル作品。
2017年から「カクヨム」及び「小説家になろう」にてWEB連載が始まり、
2019年に「電撃の新文芸」より書籍化されると「このライトノベルがすごい!2021」では新作部門と単行本・ノベルス部門の二つで一位を獲得した。
2021年には月刊少年マガジン(講談社)にてコミカライズがスタートし、2024年1月3日よりTVアニメ放送開始。
からのコメント
『異修羅』の原作の珪素です。
まずは晴れる屋様と『異修羅』の、非常に複雑なコラボ経緯についてご説明いたします。
その昔、今はなきとらのあな横浜店様が『ニンジャスレイヤー』を宣伝する際にツイートした
「アェイヤァァァァァァァァァァッ!!!!!『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上2』発売中でGOZARU!!!とらのあなの特典は特製イラストカードとシートでWASSHOI!!」
というとんでもない構文が存在し、同じくとらのあな横浜店様が『異修羅Ⅲ』の宣伝で、晴れる屋様が『神河:輝ける世界』の宣伝で後年この構文を用いたことがきっかけです。
この企画はアニメ化とも無関係に2年近く前からお願いしていたもので、今回、ようやくお出しすることが叶いました。
ハードかつ多様性に溢れたMTGの世界観は、私がRPGや小説以上に子供の頃から慣れ親しんでいたもので、間違いなく、『異修羅』のファンタジー世界の原風景の一つになっております。
そのMTGの専門店としてトップクラスの知名度を持つ晴れる屋様との今回のコラボ企画は、大変ありがたく、貴重な機会をいただけたものと認識しています。
プレイの片手間にでも、『異修羅』の世界に触れていただければ、望外の喜びです。
”異修羅の魅力”とは
伊藤敦:独特の感性でデッキを構築する、マジックプレイヤー。
ライターとしても活躍し、まつがんの愛称で親しまれている。
レベル100の《漁る軟泥》とレベル100の《氷瀑の執政》とレベル100の《絶望の天使》とレベル100の《稲妻の骨精霊》が戦ったら何が起こってどっちがどう勝つか、予想ができますか???
できるわけがない。
そんなやつらが16名いて、戦い方も決着の仕方も毎試合異なるわけです。勝敗の予想がつかなすぎて全試合が楽しみすぎることは言うまでもありませんね。
異修羅アートカード(全16種)をGETしよう!
開催期間:2024年2月23日(金)~配布終了まで
対象店舗:晴れる屋全店舗、オンラインショップ
(飲める屋、晴れる屋2を除く)
※オンラインショップでの配布は終了いたしました
コラボ商品のご購入でそれぞれ以下の枚数をプレゼント!
・コラボプレイマット…8枚
・コラボスリーブ…4枚
コンプリートセットのご購入でオリジナルアートカード全16種(各1枚)をプレゼント!
・コンプリートセット
異修羅×HARERUYAプレイマット×1
異修羅×HARERUYAスリーブ×2
通常のお買い物合計金額2,000円(税込み)以上で1枚をプレゼント!
※封入されるアートカードはランダムとなります
※アートカードは無くなり次第終了となります
※キャンペーン内容は予告なく変更となる可能性がございます
※コラボ製品2種に限り、購入時点から『「異修羅アートカード」プレゼントキャンペーン』の対象となります